白鳥の骨製のフルートが本当に世界最古の楽器なのか紹介!映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』

  • URLをコピーしました!

映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』では、白鳥の骨製のフルートが世界最古の楽器と紹介されましたが、本当にそうなのだろうか?と思った方もいるでしょう。

そこで、世界最古の楽器が、本当に白鳥の骨製のフルートなのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』のキャスト

日本の2Dアニメ映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』は、2024年3月1日に公開されました。

監督&脚本

  • 監督:今井一暁
  • 脚本:内海照子
  • 原作:藤子・F・不二雄

登場人物&声優

  • ドラえもん(声:水田わさび)のび太の世話をするネコロボット
  • 野比のび太(声:大原めぐみ)ドラえもんの道具に頼る少年
  • 源 静香(声:かかずゆみ)のび太に好かれている女子
  • 剛田武(声:木村昴)のび太をイジメる少年で、あだ名はジャイアン
  • 骨川スネ夫(声:関智一)自慢話が好きな少年
  • ミーナ(声:芳根京子)来日中の歌姫
  • ミッカ(声:平野莉亜菜)惑星ムシーカ生まれの少女
  • チャペック(声:菊池こころ)ミッカをサポートするロボット
  • タキレン(声:チョー)墓守り
  • モーツェル(声:田村睦心)教えるのが得意
  • バッチ(声:無し)宇宙を観察する者
  • マエストロヴェントー(声:吉川晃司)ファーレの殿堂の支配人
  • ワークナー(声:石丸幹二)支配棒を振るうロボット
  • ミッカの双子の妹(声:芳根京子)地球で幸せな人生を過ごした女性
スポンサーリンク

映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』のストーリー

引用元:映画.com

のび太は、学校の音楽の授業で、上手くリコーダーを吹けなくて、大恥をかいてしまいました。いつものように、ジャイアンやスネ夫たちにバカにされて、ドラえもんに泣きつきます。

しかし、ドラえもんは「リコーダーを練習しな」と言うだけで、何も道具を貸してくれませんでした。

ところが、ドラえもんが落としていった道具を勝手に使って、音楽の授業を受けないようにしたら、世界中で音楽が使えなくなってしまったのです。

すぐに、ドラえもんにバレて、音楽が再びを使えるようになりますが、一時的に音楽が使えなくなった事により、ノイズが繁殖していき、地球は危機に陥ってしまうのです!

スポンサーリンク

『白鳥の骨製のフルートが本当に世界最古の楽器なのか紹介』

今作で、白鳥の骨製のフルートが世界最古の楽器と紹介されていましたが、これは2024年時点では本当の話です。

実際に、ドイツで行われた研究によって、考古学者たちが「3万〜4万年前のマンモスの骨と白鳥の骨の発見して、フルートが後期旧石器時代に作られた事が分かったからです。

ただし、今後の研究により、これよりも古い楽器が見つかる可能性もあり得るので、あくまでも2024年時点では最古の楽器と思ったほうが良いでしょう。

映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』のまとめ

引用:ドラえもん のび太の地球交響曲(公式サイト)

今作は、キッズ向けの映画とは言え、しっかりと世界最古の楽器を紹介していました。そのため、ドラえもんファンでなくても、音楽に興味がある方なら、見ておいて損はしないでしょう。

昭和の頃に放送されていた、ドラえもんに比べれば、ジャイアンのイジメもソフトな感じになっていて、この辺りは時代の変化を感じさせます。

そのため、多くの子供が見やすい映画になっているので、家族で一緒に、映画館で見てみるのも悪くはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次