クマを殺処分する基準を紹介!必ず殺害する訳ではない

  • URLをコピーしました!

2023年、日本各地で、クマが出没していて、地元の人間は殺処分を求める声が高まっていますが、それ以外の所からは「クマを殺すな」という抗議の声も出ています。

実は、クマが人里に来ても、必ず殺処分する訳ではないので、クマの殺処分の基準について紹介するので、参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

岡山県ではクマを殺処分しない基準だった

実は、岡山県ではクマを捕獲しても、殺処分せず、山中へ放ってきました。全国的に見ても、クマにかなり優しい処置でしたが、それは岡山県でクマの生息数が10頭しかいなくて『絶滅危惧種』に指定していたのが大きかったからです。

つまり、地域によっては、クマを捕獲したら、すぐに殺処分する場合もあれば、岡山県のように山中へ放つ所もありました。

しかし、岡山県では、一度捕まった事があるクマがまたやってきて「農作業中に襲われたらどうするんだ」と不安に思う方たちが増えてきました。
参照元:朝日新聞

こうした事により、美作市は周辺町村とともに岡山県に対策を要望して、岡山県も『人里近くに再度出没した場合は、原則として殺処分の対象とする』と方針転換したのです。

以前より、厳しくなりましたが、初めて出没した場合は、まだ殺処分の対象にせず、山中に返しているので、クマにとっては、まだ良心的な地域と言えますね。

スポンサーリンク

クマの殺処分の基準が揺れる背景

地元の人にとっては、クマに襲われたら、たまったものではないと思うのは当然です。しかし、クマが出没しない所に住んでいる人にとっては、そういう恐怖と隣り合わせではないので、どうしてもクマが可哀想と思いがちです。

今まで、何度も殺処分派と擁護派に分かれて、同じ日本人同士が、クマをどうするべきかで揉めてきました。行政も無為無策という訳ではなくて『ゾーニング管理』を勧めて、人とクマの住み分けを行おうとしています。

それでも、2023年のクマたちは、餌が足りなくて、人の住むエリアまで出没しているケースが増えています。そのため、登山をする場合には、これから登ろうとする山は本当に安全なのか確認してから、出発したほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

クマの殺処分の基準が難しい理由

日本の猿たちは、天然記念物で守られている事から、人間を脅威と思わず、農作物を食い散らかしてしまう所もあります。

しかし、クマの場合は、あまり守られていない地域もあって、殺処分されやすい立場です。クマたちは、猿と違って、子グマを守るために、止むを得ず威嚇してくるケースもあるので、殺処分をする基準が凄く難しい動物なのです。

海外では、ヒグマ大国と呼ばれる『ルーマニア』で、クマと共存しようとしています。そのために、クマが出没する時は、国から『出没アラート』が出る事もあって、ルーマニア人と結婚をした日本人女性はクマアラートがある事に驚くほどです。

クマは、どのぐらいのケースで殺処分するのか?日本では揺れていますが、海外ではクマを地震のように扱って、殺処分しないようにしています。

スポンサーリンク

クマの殺処分の基準のまとめ

2023年は、クマの出没により、大怪我をしている方が増えています。しかし、クマの殺処分に反対している方も多いので、簡単には殺処分できないという現状もあります。

猿に比べたら、殺処分されやすい動物ですが、それでも自治体は批判の声に気後れしているのか?慎重な姿勢を崩していません。

人間とクマが接触しないように、緩衝地帯を広げる事も必要だとは思いますが、それはすぐにできないので、日頃からクマが近くで出没しないのか?注意したほうが良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次