画像の引用元:日テレNEWS
タレントの中川翔子さんが40歳でめでたく妊娠した事を発表しましたが、そうなると高齢出産になるので、どんなリスクがあるのか?ファンん方は心配でしょう。
そこで、高齢出産になると、どんなリスクがあるのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。
中川翔子が高齢出産する場合には流産のリスクが高い?
30歳を過ぎると妊娠・出産に伴うリスクが高くなってしまい、35歳以上になると、高齢妊娠・高齢出産と言われています。
情報の参照元:国立成育医療研究センター
アメリカの研究によれば、35歳未満の妊婦と比べると、35歳以上の妊婦の流産率は上昇することが明らかになっています。
体外受精や顕微授精などの生殖補助医療を用いた妊娠であっても、35歳以上では流産率が上昇してしまい、40歳を超えるとさらに上昇してしまうのです。
中川翔子さんがどんな出産方法を用いるのか分かっていませんが、母子ともに無事な状態で、赤ちゃんが生まれる事を祈りたいですね。
中川翔子が高齢出産する場合のリスクは母体への影響
中川翔子さんが高齢出産するときに、考えられるリスクとして、母体への影響も挙げられます。
実際に、高齢出産してしまった場合には『妊娠高血圧腎症』や『妊娠糖尿病』などの合併症を発症する場合もあるので、注意しなければいけません。
公益社団法人日本産科婦人科学会の周産期データベースを利用した調査によれば、母体年齢が高いほどリスクが上昇することを明らかになりました。
30~34歳の群を比較すると、45歳以上の群がリスクが2倍ほど上昇する結果だったので、中川翔子さんは40歳なので、それほどリスクは高くありませんが、気をつけるべきポイントでしょう。
情報の参照元:lgenomix
しかも、高齢出産の場合には、前期破水・切迫早産・前置胎盤・常置胎盤早期剥離などのトラブルが起きやすいのも、大きなリスクです。
中川翔子が高齢出産したら早産のリスクもある?
高齢出産する場合に、流産や死産がなかったとしても、早産のリスクも挙げられます。
早産に該当するのは、妊娠22週以降37週未満での出産が該当しますが、もしも早産になってしまえば、赤ちゃんの生存率が低くなってしまいます。
情報の参照元:太陽マガジン
周産期母子医療センターネットワークデータベースに登録された在胎32週未満の赤ちゃんの生存率によれば、在胎週数が22~23週の場合、赤ちゃんが亡くなってしまう割合が約3割と高くなる事が分かっています。
中川翔子の高齢出産・リスクのまとめ
中川翔子さんは、まだ若くて可愛らしい女性に見えますが、35歳以上の出産となると、高齢出産と言われています。
今まで、多くのバラエティー番組で、視聴者に癒しを与えてくれた方だけに、無事に赤ちゃんが生まれてくれる事を祈るばかりですね。
確かに高齢出産はリスクが高いのですが、母子ともに無事なケースも多いので、必ず危険があるという訳ではありません。
情報の参照元:ミラクル・エンジェルス
しかも、食生活に気をつけて、適度な運動をする事により、高齢出産のリスクを減らせるので、ファンの方は心配せずに、今は静かに見守ったほうが良いでしょう。